マルハンは3月29日、都内のTKPガーデンシティPREMIUM神保町で「ダイバーシティ推進 成果報告会」を開催した。
同報告会では、ダイバーシティ推進チームに所属する営業所、営業本部、間接部門、ダイバーシティ推進店舗が、ダイバーシティ推進の3つの指針(女性活躍推進、働く環境の整備、ダイバーシティに全社浸透)に関わる取り組みを発表。当日は、全国の店舗から103名の代表者が一堂に会した。
営業所の各チームは主に働き方改革について発表。《マルハン貝塚店》(大阪府貝塚市)では、賞品カウンター内にパソコンを設置し、事務所に帰ることなく作業を行えるよう業務効率を向上。また週に1回、私服出勤を行うことで従業員同士のコミュニケーションを図る施策を行っていると発表した。その他の営業所からは、情報の「見える化」やCSキャストの定着率を上げる取り組みなどの発表が行われた。
全チームの発表終了後、韓裕代表取締役社長は「自発的な行動の結果によって、店舗の活力を戻し、今後の自信にも繋がっていったと思う。まだまだ課題は多いが、自分たちのありたい姿、組織を作りたいと思う気持ちが強い組織を生むと信じている」と総括した。グリーンベルトより
ダイバーシティー報告会
アンコンシャスバイアス
LGBTへの理解マルハンの管理者達にしっかり知識が蓄積されています
LGBTで悩んでいる人が13人に1人
偏見が多く理解が遅れてる日本ですが、これからの企業には必ず必要になる知識です
ひとりひとりが尊重される会社の未来が少し見えました#LGBT— 🌸マルハン大山店🌸(にゃんまる地蔵) (@MgrOoyama) 2018年11月14日
西日本初!マルハン梅田店がダイバーシティ店舗へhttps://t.co/6XcxqnXO6f https://t.co/mgcnp1Pesx pic.twitter.com/p83bL0dvFl
— パチンコビレッジ (@pachinkovillage) 2018年6月22日
ダイバーシティー報告会
アンコンシャスバイアス
LGBTへの理解マルハンの管理者達にしっかり知識が蓄積されています
LGBTで悩んでいる人が13人に1人
偏見が多く理解が遅れてる日本ですが、これからの企業には必ず必要になる知識です
ひとりひとりが尊重される会社の未来が少し見えました#LGBT— 🌸マルハン大山店🌸(にゃんまる地蔵) (@MgrOoyama) 2018年11月14日
『ダイバーシティ』この言葉
マルハンが積極的に取り組んでいるので知ってました!秋田県などの東北マルハンが特に力を入れてました^ ^#日本縦断マルハンの旅 #マルハン #ダイバーシティ積極的に取り組んでいる企業は14%:7割が「ダイバーシティ」の意味を知らない https://t.co/YoBXrEwYSB
— 日本縦断マルハンの旅 (@slot_no_teioh) 2019年1月9日
マルハンさんダイバーシティで従業員さんにもヨロコビの強化|д゚) https://t.co/bqERpUGRjM pic.twitter.com/KdiZiBLGg5
— Y氏 (@psyu_gich) 2019年1月13日
さすがリーディングカンパニー