同友会は1月16日、都内台東区のオーラムで理事会終了後の記者会見を行い、改正健康増進法の施行に伴う
受動喫煙対策を3月理事会までにまとめると発表した。
同友会の受動喫煙対策については、営業システム委員会の分科会が、昨年1月から主に建物設備対策と
情報収集を中心に課題抽出のための議論を重ねてきたが、同法案のパブリックコメントの募集開始に伴って、
理事会で正式にまとめる方針を示した。
事務局の説明によると、対応内容は設備機器や店内の区画といったハード面での注意事項のほか、
構造設備の変更手続きを円滑に進めるためのガイドになるとのことで、金光淳用副代表理事は
「ホールが注意すべき事柄を分かりやすく整理して、会員間で情報の共有化を図っていきたい」と述べた。

2: 名無しさん@ 2019/01/28(月) 14:55:15.78
たまにトイレ借りるためだけに使うからありがたいわ
3: 名無しさん@ 2019/01/28(月) 14:55:20.66
閉店する店舗が増えるだけでは。。。
4: 名無しさん@ 2019/01/28(月) 14:55:30.42
>>1
結局土建屋にアベノミクスしてるだけだな
結局土建屋にアベノミクスしてるだけだな
7: 名無しさん@ 2019/01/28(月) 14:57:29.20
>>5
受動喫煙防止法が成立したからな。
居酒屋なんかも大変みたいよ。
受動喫煙防止法が成立したからな。
居酒屋なんかも大変みたいよ。
8: 名無しさん@ 2019/01/28(月) 14:57:51.54
>>5
法律ができちゃったからしゃーない
法律ができちゃったからしゃーない
9: 名無しさん@ 2019/01/28(月) 14:58:13.56
プレハブ喫煙室が売れるな
14: 名無しさん@ 2019/01/28(月) 15:06:02.98
喫煙所の中に台置けば、いいんじゃね?
28: 名無しさん@ 2019/01/28(月) 15:28:47.86
ダクト屋の俺歓喜
30: 名無しさん@ 2019/01/28(月) 15:31:15.70
>>18
分煙はダメ。
喫煙室の設置は認められた。
だから喫煙室の設備屋と建築屋がバブル
33: 名無しさん@ 2019/01/28(月) 15:35:00.70
でもこれって東京だけだろ?
換金率とかも東京だけ変わってたよな
換金率とかも東京だけ変わってたよな
44: 名無しさん@ 2019/01/28(月) 16:15:18.88
もう店そのものを喫煙所にすれば良いんじゃね?
64: 名無しさん@ 2019/01/28(月) 19:53:54.14
本当になるのかねぇ、抜け道あるんじゃないの?
66: 名無しさん@ 2019/01/28(月) 20:26:55.05
バリアフリー利権と同じ匂いがするぜぇ
83: 名無しさん@ 2019/01/29(火) 12:48:46.45
どの会社の株買えば良いんだ?
そこまで教えろ!
そこまで教えろ!

デカい店はいいけど店内に置く場所あるんか?